件名:社長のためのメンズファッション向上委員会 有料コミュニティーのお知らせです 社長の着こなしを戦略的に作り上げ 会社の業績アップをサポートする専門家。 代官山パーソナルスタイリスト協会 代表理事 社長のためのファッション向上委員会 森田英明です。 このメールは 社長のためのメンズファッション向上委員会という 有料コミュニティーのオファーに また、着こなしのアドバイスに興味がある。 という方に向けて お送りしています。 今後の案内が不要な方は こちらから配信停止できますのでご安心ください。 ↓ %url3%(※※解除リンクに変わります※※) 早速ですが、本題です。 前回お送りしたメール内にあったリンクを 興味がある!とクリックされたされたということは もっとオシャレになりたいということだと思います。 間違いないですよね? もしあなたが自分の魅力を引き出す オシャレがしたいと思われるようでしたら しっかりとこのメールを読んでいただきたいと思います。 あなたは 仕事面やプライベート面で 「相手への印象をよくできたらいいのにな?」 このように思ったことはありませんか? わたしはファッションで 自分の見た目をよりよくすることは 第一印象で相手の心を ギュッと強く掴むことと定義しています。 また、ファッションは 非言語系のコミュニケーションツールです。 洗練された見た目で 「この人只者ではない!」という印象を作り 相手を魅了した後に、 磨かれたコミュニケーションスキルで相手を魅了する。 見た目の好印象とコミュニケーションスキルという 2つがそろえば、 強力な武器になるとは思いませんか? また、この言語と非言語 2つの方向からいい印象が作られれば、 ビジネスの発展は加速し、 人間関係も円滑になり 人生はより良くなっていくと考えています。 ファッションで見た目をよくすると なぜ、仕事にもよい影響があるのか? その証明はというと・・・ ↓ ↓ ↓ ◎ メラビアンの法則 人間関係やビジネスに使えるからと、 心理学などを学ばれている方であれば 以下のことは耳にしたことがあると思います。 この 第一印象は見た目が55%とするメラビアンの法則 によると、話をする際に相手に伝わる情報として、 話の内容自体が 7%、 声の大きさやトーンに関するものが 38%、 そして見た目が 55% を占めるとされています。 この割合を取って、7-38-55のルール と呼ばれることもあります 約半分が見た目の第一印象で 判断されているわけです。 あなたも。 わたしも。 この法則こそが、オシャレをして 見た目の第一印象をよくすることの 大切さを表していると思います。 実はメラビアンの法則は 竹中直人氏の有名な持ちネタ 笑いながら怒る人 のようなある意味特殊な環境でのテストではありますが 見た目が重要というのを表す じゅうぶんな証と言えるのではないでしょうか? デキる男はオシャレも違う! といわれる原因は 第一印象や見た目も違う ところにあるんです。 また 第一印象は初めて会う人とだけではありません。 会社に出勤し、同僚に「おはよう」 とあいさつすることも新しい1日が始まった。 という意味で第一印象ではないでしょうか? 何の変哲の無い1日の始まりかもしれませんが オシャレをして身だしなみが洗練されていれば 「なにかいつもと違いますね」 「オシャレですね♪」 といわれるようになってきます。 この時あなたの中でゴロンと何かが動き出します。 「なにか気持ちがいい!」と。 自分への自信がさらに大きくなっていく瞬間です。 ビジネスオーナーで順調に業績が伸びてくると 着こなしや立ち振る舞いがスマートになってきます。 仕事で順調に出世する人も同じです。 いろんな経験をするから思考が整理整頓され スマートさが身につき洗練されていくんでしょう。 また、着こなしや立ち振る舞いのスマートさを 先に作っていくことで仕事の業績が伸びてくるという、 順番が逆になっても同じゴールにたどり着ける とわたしは考えています。 身だしなみが整いオシャレに 気が行き届くことで思考が洗練されていくからです。 私は着こなし術をお伝えすることで、 あなたに仕事面でも、 プライベート面でも、 モテモテになっていただきたいと考えています。 モテモテになればひとが集まってきます。 ひとが集まってくれば 信用や信頼がさらに集まるようになります。 また、お金はひとが管理するものなので 人が集まればお金も集まってきます。 あなたの中でオシャレの順位がどこにいるのか? ご自身の人生観の中でファッションをどこに置くのか? たかがファッションでそんな・・・ と思いますか? いかがでしょうか。 世間では 仕事をバリバリこなしていてもファッションには自信がない。 実は何を着たらいいのかわからない方は多いです。 齢を重ね、 ▼ 若いころの服が似合わなくなってきた ▼ 自分に似合うものがどれかわからない ▼ どこで服を買えばいいのかわからない ▼ なりたい理想のイメージがつかめない ▼ 垢抜けたコーディネートができない ▼ 自分のファッションがありきたりで無難過ぎてつまらない ▼ ダサく思われるのは、嫌なんだけどどうすればいいのか・・・ と考えてしまうんです。 あなたも同じようなお悩みをお持ちではないですか? もし上記の悩みが解消されて ◎ 最近あか抜けたね ◎ なんかカッコよくなったね ◎ 「その服の着こなし素敵ね」と言われるようになった ◎ オシャレになって嫁・彼女から「あなたと並んで歩きたい」と言われる。 ◎ 子供たちが「パパ、カッコイイ!」と友達に自慢している。 ◎ やたら女子からモテるようになってきた。 ◎ 若い彼女ができた♪ このようになれたらいいと思いませんか? またこちらはコミュニティーに ご参加中のメンバー様から頂いたご感想ですが ↓ 「 昨日白のコ〇バー〇と白のデニムで飲み屋行ったら モテ受けしまくりでした。 私、美容師なんですけど、おしゃれな人大好きなんですとか いつもおしゃれで今日はどんな格好で来るのか楽しみでしたとか  モテ受けまくりで、これも森田さんのお陰です」 U様 「最近は森田さんに、ファッションについて日々、質問攻めです マフラーなんて、「ケッ!」というタイプだったのでかつてした事なかったのですが、 今では10本以上になりました。 女子ウケもいいです。 女子ウケ度を上げたい方は、森田さんの、サービスお勧めです。」 K様 今日は本当にありがとうございました。 自分一人だったら買わないアイテムをしっかりコーデして頂けてかなり助かりました。 明日からバンバン着ていこうと思います! R様 今日はお洒落ランクが二段階はUPしました! 本当にありがとうございます!! N様 ↑ 普通に生活していて 「いつもおしゃれで今日はどんな格好で来るのか楽しみでした」 なんて、なかなか言われることないと思います。 いかがでしょうか。 自分の魅力を引き出す 着こなしでオシャレをしたい。 もしこの答えに対してYESで、 有料でも詳細を知りたい方は、 こちらをクリックして 社長のためのメンズファッション向上委員会という ファッションコミュニティー の内容をご確認ください。 ↓ %url4%(https://xn--cck6cp2491azjnhgb.com/lp/35-2) 自宅で学びながら 一度自分の着こなしをリセットして さりげないオシャレな 自分に似合うファッションを 身に着けてみませんか? ↓ %url4%(https://xn--cck6cp2491azjnhgb.com/lp/35-2) 【編集者後記】 「あの人はセンスがいい」こう言われるには 相手にとって、また自分にとってどういう感情や意識が芽生えるからなのか? どう言葉で表現すればいいのかを長い間考え続けてきた気がします。 生れ出た赤ちゃんが 「パパ・ママ」としゃべりだし 歩けるようになり 成人して 「私この人と結婚しようと思うの」 と恋人を連れてくるくらいの年月をです。 そしてようやくある単語が見つかりました。 それが 「快」 という言葉です。 あなたの着こなしを見て 心地よいな、と 相手が 「快」 を感じる時に この人センスがいい と感じさせることができているのでは? と思い当たりました。 今ではそれが個人的な定義ともなりました。 「快」 を感じさせるにはいろいろな要素が含まれますが、 一言で表すと、 センスがいい=相手に 「快」 を与える。 という公式はまちがいないように思えてなりません。 相手に与える印象が 「快」 であり、 また自分も着こなしていて 「快」 を感じる。 これが周囲から、自分の中からもセンスがいいという状態ではないか?と思います。 自分が喜べて、相手まで喜ばせることができる着こなしが 作れるようになることが本当の意味で「センスのいいひと」と認知されるのではないでしょうか? 着こなしは自己満足でもいいでしょう。 自己を表現するツールとしてだけ使うのも悪くありません。 しかし、相手にまで見ることで喜びを与える 着こなしができれば、それは誰もが認めるセンスのいいひととなっていく。 自分のために着る。相手のために着飾る。 こんな配慮ある着こなしは、 まさには日本昔話にもある 花さかじいさんのようではないかと思います。 歩いた足跡すべてに、また周囲に対し いい雰囲気をまき散らすということは、 ものやお金といったものを介さない 世の中に対する最大のボランティアともいえるのではないでしょうか? いい雰囲気の着こなしをしているだけで、 相手が 「快」 であるゴキゲンになるんですから。 この 「快」 を作りだすために コミュニティー内のチャットワークでサポートをしています。 めっちゃくちゃ簡単なのにほとんど、 世間一般には知られていない着こなし術などについてです。 あなたも存在自体が 「快」 を与える生き方をしたいと思いませんか? 「快」 を与える着こなしを知り あなたも 周囲の人も ゴキゲンにできる着こなしを 社長のためのメンズファッション向上委員会 で学んでみませんか? 詳細はこちらでご確認ください。 ↓ %url4%(https://xn--cck6cp2491azjnhgb.com/lp/35-2) お申し込みページは情報が少ないので 不明点などは携帯までお気軽にご連絡ください。