今着ている洋服は心を映す鏡だ!などといわれますが、じゃぁ心の中って・・・?
そんな疑問から始めたのが心に着ている洋服という自分の心の中を覗いてみようというシリーズを始めました。
今回は常々大切にしている人生の価値観について書いてみたいと思います。
おそらくこの記事を読んでいる人は40代・50代の男性だと思うので、人生の価値観といわれると優先順位が高いのは家庭や仕事についてではないかと思います。
わたしは自分でお店を運営してきた経験から、やはり仕事に対する優先順位が高く価値観としては、仕事を通してより豊かな生活を送る。的なことを考えてしまいがちです。
ですが、人生って一つのカテゴリーだけではないと思うんです。
お金
資産
家族
人間関係
仕事
心
健康
そして
趣味の充実
旅行の充実
そしてそして
ファッション
この辺りに対する価値観がすみ分けられてタグが付いているとより豊かなライフスタイルになるのでは?という価値観を持っています。
仕事ばかりの30代でしたから旅行や趣味、食べ歩きなんて考えたこともありませんでしたが、各カテゴリーにタグをつけてみるといろんなものが見えてくるようになりました。
これが45歳を過ぎてのことです。
人生にカテゴリーをつけてみるなんてもっと早くに知りたかったな~
この様に思います。
今すぐにできることとしていろんなお店を食べ歩いて(主に街中華の炒飯と餃子ですが)みると、価値観も変わってくるように感じます。
食べ物の本ばかり読んでいる嫁をチョッピリバカにしてきましたが(失礼ですよね)今では街中華の本を持ち歩いて食べ歩いてるなんてお店をやっていた時には絶対にありえないことであります。
自分がお店にいなければ
もっと働かなければ
価値観は大きく変わるものなんですね。
洋服や着こなしも変わることで価値観は大きく変化します。
変化する姿が周囲から「オシャレですね」といわれる変化であれば、きっとその後の人生はより豊かになっていくんじゃないかと思えてなりません。
オシャレにも変化をもたらし、価値観をより良いものへとしていきませんか?
コメント